仏像を中心とした木造彫刻の修復をおこないます。
仏像が持つ長い歴史を尊重し、今の姿を次の世代に遺す方法を探します。
地域や寺院にねむる仏像や古文書の調査をします。なにが、どこに、いつから、どのような状態であるのか。文化財を次の世代につなぐためには、まず現状を正確に把握することが最も大切です。
文化財修復家の視点で、仏像や文化財についてお話します
仏像になったり、古文書を読んで自分なりの妖怪をつくったり、たのしく文化財をまなびます。
「文化や歴史に興味のある人、この指とまれ」
あなたのスキルで文化や歴史を守ってみませんか。こわれた仏像がある寺院と修復家、古文書を読んでみたい人と読んでもらいたい人、地域の歴史を発信したい人と知りたい人など、自分たちのできることを発揮できる場所をつくります。そこに行ってみたいとおもうだけでも、文化財をまもることにつながると信じています。
扇屋文化財修復室